domenica, luglio 03, 2005

愛国心

くどいわけですけれども、
愛国心は、教育によって教え込んだり
憲法に書き込んで、持つことを義務付けたりするものではないと
私は思います。
放っておいても、自然と沸き起こるものだと、思います。
自分の国の、歴史や、国民性や、土壌や、環境
そういったものを、ひとつひとつ知っていきながら
良い所も悪い所も見て
嫌な所も知って
いっそ嫌いになってしまいたいと思いながらも
嫌いになれない事を自覚して、丸ごとを、自分のうまれた国の姿であると認める
その葛藤を経て、得られて、初めて意味を成すものだと、思います。

堕ちるところまで堕ちた歴史を持つ国であり、
そこで、戦争を放棄し、戦力の保持を放棄する決断をして
それを60年間護りとおし、現在の国際的な地位を得るまでに這い上がった日本という
自分の国が、どうしても嫌いになれない
その気持ちを知ってこそ
他の国の人々にとっても
それぞれの国を、それぞれがどれだけ大切に思っているものか、
理解できるだろうと思います。
パレスチナの人々の気持ち、イスラエルの人々の気持ち
ユダヤの人々の気持ち、北朝鮮の飢える人々の気持ち
難民となってさまよわざるを得なくなった人々の寂しさ悲しさも
理解するとっかかりを、みつけられるだろうと思います。
自爆テロに至る、そういう人の気持ち
戦争の被害から目をそらし、戦地に赴き、死んでいくアメリカの兵士の気持ち
自分の国の為に、死ぬ事潔しとする人々の気持ちも
わかる事ができるだろうと思います。
わかってなお、
気持ちは痛いほどわかるけれども、それでも、それは、してはいけない事なのだと
提言をして、そこに説得力を持たせることもできるだろうと思います。

日本のいろいろな事
伝統芸能、文化、風土
自分の大切な人々、守りたい大事な物事全てを
守る方法は
決死隊として、特攻機や魚雷に乗り、玉砕する事では無かった。
戦力や武力によって敵を攻撃すれば、
反撃をされる事になり、街は焼かれる事になり
文化財も、家族の思い出も、焼ける事になり
大切な人々は、飢えて苦しんだり、身を投げたり、非業の死を遂げる結果を
招く事になった。
日本は、この事を本当に、つくづく、痛みなどというものではないくらいの
激痛をもって思い知った国であると、忘れないでいてこそ
他の国の人々に対して、教えてやろうという傲慢さ
優越心からの、高圧的な態度に出ることなく
わかるけど、その方法は、だめだったよ、
お互いを尊重する事で
お互いが生き残るのが
一番、失うものも少なく、悲しみも少なく
確実に双方が護られる方法なんだよ、
と、訴えることができるだろうと、私は、思います。

日本の国は、軍国主義日本帝国になる前にも、存在していたし
侍だけではなく、農民も商人も、そういう身分に分けられる前から
いろんな人がいたわけだし
落語に笑ったり、一気に描く水墨画をあれだけの完成度で描ききったり
朝顔を育てて、つるべ取られてもらい水したり
縄文土器作ってクッキー焼いて、
そうやって、育まれてきた日本人特有の個性が
あのようなひどい戦争へ突っ走らせたけれど、
戦争の辛苦を思い知ったときに
戦争をしない道への第一歩を踏み出させたのだと思えば
償いきれるものではない罪を、それでも、償おうと努めることも
自虐にはならないと、私は、思います。

それぞれの人種や、民族、ひとりひとりの個性を持った人が
それぞれに、良い所も悪い所も持っている。
国もまた、そうじゃないかと思う。
日本の国の、良い所と悪い所を認めて
特に、他の国に比べて、優れているでもなく劣っているでもなく
自分の生まれた国であるから、好きなんだと、日本人が思えることで
日本人に担える大事な役割があり
その役割は、今、この星の中で、切実に求められているものかもしれないと、
思うんですけど、どうでしょう。